本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ジライヤです。私のブログに来ていただき、ありがとうございます。
「Wi-Fiルーターって結局どれがいいの?」「何を選べばいいかわからない」
動画が止まる、ゲームがラグい、家族が同時に使うと遅くなる。 そんな日常の“ちょっとしたストレス”が積み重なると、ネット環境そのものにイライラしてしまうこともあるはずです。
そんなあなたにまずおすすめしたいのが、TP-Link Archer AX1800です。
1〜2LDKの家庭にピッタリのサイズ感と性能、そして手が出しやすい価格帯。それでいてWi-Fi6対応、最大1.8Gbpsの高速通信と、入門機としては十分すぎるスペック。
この記事では、Archer AX1800の特徴・メリット・気になる点・ユーザー口コミまで、購入前に押さえておきたいポイントを丁寧に解説していきます。
すぐ購入するならココ!
基本スペックと特徴
項目 | 詳細 |
---|---|
通信規格 | Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)※IEEEとは、無線通信の国際標準を定める技術団体であり、802.11axはその第6世代規格(=Wi-Fi6)を示します。 |
最大速度(理論値) | 最大1.8Gbps(5GHz:1201Mbps/2.4GHz:574Mbps) |
周波数帯 | 2.4GHz/5GHzのデュアルバンド |
同時接続台数 | 約20台 |
メッシュ対応 | ×(OneMesh機能あり) |
サイズ感 | コンパクト設計(据え置きタイプ) |
価格帯 | 4,000円台(2025年7月現在) |
通信規格「Wi-Fi6」は、まるで道路が2車線から6車線になったようなもの。これにより、一度に多くの端末をつないでも渋滞が起きにくくなり、家族での同時利用も快適です。特に動画視聴やゲーム、ビデオ会議が重なるような状況でも、通信が安定しやすいのが特徴です。
コスパがとにかく強い理由
TP-Link Archer AX1800が「コスパ最強」の理由
- Wi-Fi6対応なのに4,000円台という価格設定
- 1.8Gbpsの高速通信で動画・ゲームもOK
- 同時接続20台でも安定性が高い設計
正直、5,000円以下のルーターは、性能に不安があるモデルも多いのですが、TP-Linkは世界的に評価されているメーカーで、ファームウェアの更新などもしっかり対応しています。
「とにかく失敗したくない」人にこそ、ぴったりな選択肢です。
どんな人におすすめ?【利用シーン別】

- 1〜2LDKマンションに住んでいる人
- スマホ・PC・ゲーム機を数台つなぎたい家族
- とりあえずWi-Fi6対応で今後に備えたい人
- 月額費用をかけたくない一人暮らしや学生さん
- 月額費用について
- 一般的にWi-Fi環境は、回線契約+ルーターのセットをプロバイダーからレンタルするケースが多く、月額500円〜1,000円ほどの追加費用が発生します。しかし、このArcher AX1800のように、自前でルーターを購入すれば、ランニングコストを抑えつつも性能の良いネット環境を整えることが可能です。
設置も簡単で、専用アプリでの初期設定ができるので、機械が苦手な人でも安心して導入できます。
気になる点・注意ポイント

- メッシュWi-Fi非対応(OneMeshは同社製ルーターが必要)
- OneMeshとは、TP-Linkが提供する独自のメッシュネットワーク機能で、対応ルーターと中継機を組み合わせることで家全体に安定したWi-Fiを届ける技術です。複数のルーターが連携し、スマホやPCの移動に応じて自動的に最適な接続ポイントを選んでくれるため、「部屋ごとにWi-Fiが途切れる」といった悩みを解決できます。
- 壁を隔てると5GHzの電波が弱くなりやすい
- USBポートなどの拡張機能はなし(たとえばUSBポートがあると、外付けハードディスクをつないで家の中のパソコンみんなでデータを共有したり、1台のプリンターを家族全員で使えるようにしたりすることができます。これを“拡張機能”と呼びます)
「家全体に電波が届くようにしたい」「NASなどと連携したい」といったニーズがある方は、もう少し上位モデルの検討をおすすめします。
実際の口コミ・評判

Wi-Fi6対応でこの価格は衝撃でした。テレワークも動画も安定してます。

アプリで設定が楽すぎてびっくり。初心者に最適だと思う。

木造2LDKですが、家中ちゃんと届いてます。5GHzは特に速い!

2.4GHz帯が混雑している時間帯は、やや速度が落ちることがあります。場所によっては5GHzの電波も弱まる印象でした。

OneMeshに対応してるとはいえ、対応機器を持っていないとメッシュ化できないのは注意が必要かも。
全体としては、「価格以上の性能」と「設定の簡単さ」に満足している声が多数です。特に一人暮らし〜3人家族ほどの家庭では高評価が目立ちます。
まとめ はじめてのWi-Fi6に最適な堅実モデル

チェックポイント
・Wi-Fi6対応の高速通信(最大1.8Gbps)
・同時に多数の端末をつないでも安定
・コスパに優れ、4,000円台という手の届く価格
・初心者にもやさしいアプリ設定
・評価の高いレビュー多数
TP-Link Archer AX1800は、「とにかくコスパ重視」「難しい設定はイヤ」「でも速さも妥協したくない」そんな人にとって、まさに“ちょうどいい”Wi-Fiルーターです。
豪華な機能はないけれど、必要な性能はすべて揃っている。自宅ネット環境の第一歩として、最も安心してすすめられるモデルだと感じます。
さいごまでありがとうございました。