【auひかり公式特典まとめ】工事費無料・違約金還元・10ギガ割引の条件を最短理解

本ページはプロモーションが含まれています

【auひかり公式特典まとめ】工事費無料・違約金還元・10ギガ割引の条件を最短理解
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。わたしのブログに来ていただき、ありがとうございます。

「初期費用で損したくない」「乗り換えの違約金がこわい」「10ギガは本当にお得なの?」

忙しい毎日だからこそ、最短で正しい結論を知りたいですよね。

auひかりは、通信品質の高さ+豊富な特典で人気の回線です。

しかも「公式特典」「正規代理店の特典」「プロバイダ特典」の3重取りが可能

ただし、3重にあるので特典の条件や適用が複雑で、とてもわかりにくいんです。

この記事では、auひかり公式特典の「工事費実質無料」「違約金還元」「10ギガ割引」を、条件・注意点までワンセットでわかりやすく解説します。

  • 工事費は“分割相殺”で実質0円(途中解約は残債注意)
  • 違約金・撤去費は最大3万円まで還元(申請期限とエビデンスが命)
  • 10ギガは3年優遇で導入ハードルが下がる(エリア・機器に留意)

読み終える頃には、auひかり公式特典の全貌がハッキリします。これからの人生にプラスになるツールとして活用していきましょう。

また代理店やプロバイダ特典も含めて比較したい方は → 【auひかりの特典まとめ】公式・代理店・プロバイダ比較で最もお得に契約する方法

必ず最新情報を公式サイトで確認してください

記事作成時2025年9月上旬の情報です。これらの情報はKDDI公式の特典に関するものであり、特典内容や適用条件は予告なく終了または変更される場合があります。必ず最新情報を公式サイトで確認してください。

auひかり正規代理店NNコミュニケーションズ

1. 乗りかえスタートサポート(違約金・撤去費の還元)

他社乗り換えの解約違約金相当額を合計最大30,000円還元
内訳:au PAY残高 へのチャージ最大10,000円+月額割引 最大20,000円(1,000円×最大20カ月)
対象:ネット+電話の新規(ホーム=ずっとギガ得プラン+auひかり電話/マンション=お得プランA/お得プラン+auひかり電話)
解約違約金相当額は解約違約金が還元額上限を上回れば上限額、下回れば解約違約金が上限になります。

解約違約金は他社の年間契約解除料・工事費残債・他社ルーターの割賦残債・NTT加入電話工事費・番号ポータビリティ手数料が対象。それ以外は対象外です。ネット以外のサービス(テレビやその他のオプション)は対象外なのでセットで契約している場合は注意です。

必須条件(落としやすい順)

  • 申込日から12カ月以内に「スタートサポート共通申請書+違約金エビデンス」を郵送
  • 継続利用:ホーム36カ月以上(3年更新)/マンション24カ月以上(2年更新)
  • au PAYチャージは回線やプリペイド状態が有効であること

スタートサポート共通申請書+違約金エビデンスの郵送についてはこちらで説明しています。

2. auスマートバリュー/自宅セット割インターネットコース

最大10,000円(1,000円×最大10カ月)をau PAY残高で還元
対象:スマホ回線(au or UQ モバイル)を対象プランでセットにすると適用開始

auひかりとau/UQ mobileのスマホをセットで利用することで受けられるサービスです。

auは「auスマートバリュー」、UQモバイルは「自宅セット割インターネットコース」の名称です。

両方ともスマホ料金が最大1,100円/月割引されます。

対象が拡大されて住所の異なる家族も割引の対象になりました。

主な条件

  • ホーム:ずっとギガ得+電話/マンション:ネット+電話で新規
  • auひかり申し込み日から12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」送付
  • 申請書送付までにauひかり回線のau ID取得・au PAY利用規約同意など事前手続き

スマホ側の対象プラン外だと割引が乗らないので注意です。

対象プランはこちらで確認できます。

3. 新規工事費相当額割引(工事費“実質無料”)

初期費用:ホーム48,950円/マンション33,000円が実質無料!
対象:ネット+電話の申し込みでネット、電話それぞれが月額割引で相殺して実質無料になる

落とし穴(ここ重要)

  • 割引完了前に解約・移転・ダウングレードすると残債一括請求
  • ホームはひかり電話同時申込みで満額相殺が基本
    • ひかり電話を申し込まないとネットのみの割引となり、実質無料にならない
  • 新規登録料3,300円は別途必要
    • プロバイダによっては土日祝の工事は+3,300円(ホーム)が別途必要
  • 申込から6カ月以内の利用開始が必要、契約中のプラン変更で対象外になる場合あり
契約プランずっとギガ特プランギガ特プラン
標準プラン
ネット割引初回:644円割引
628円×34か月割引
初回:1,353円割引
1,358円×22か月割引
電話割引770円×35か月割引770円×23か月割引
割引総額(最大)48,950円割引48,950円割引
ネットのみ割引額21,996円割引31,229円割引
ネットのみ負担額26,954円負担17,721円負担

対策

  • 申込日に**「割引完了月」メモ**→引越し予定と突き合わせ
  • LANや間取りの都合で移転可能性がある場合は先に相談

4. ホーム 高速サービス利用料割引(超高速スタートプログラム)

auひかりの高速サービス(5ギガ/10ギガ)の利用料が割引される特典です。

5ギガ10ギガ
高速サービス利用料550円1,408円
超高速スタートプログラムで550円/月割引(合計19,250円割引)
対象:「ずっとギガ得プラン」に新規加入またはコース変更していること
  • 10ギガ:開始月無料+35カ月間 858円/月(=月550円割引)
  • 5ギガ3年間無料
    • auスマートバリュー/自宅セット割インターネットコース加入者限定で4年目以降も550円/月の割引継続
  • 提供エリア:首都圏一部(東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域)

超高速スタートプログラムの使いどころ

  • 夕方〜夜に動画×ゲーム×会議の同時利用が多い家庭
  • 大容量のアップロード(動画共有・テレワーク資料)が多い人

超高速スタートプログラムを使うに当たって忘れてはいけない前提

  • 10G/IPv6対応ルーター+Cat6A以上のLANケーブルを用意
  • エリア外なら無理に10Gを選ばず1G+機器最適化も現実解

関連記事

5. テレビサービス割引(TELASAセット)

テレビのジャンルパック+TELASAのセット申込みで330円/月割引
ジャンルセレクトパック(1,628円/月)+TELASA見放題プラン(618円/月)
セットトップボックス「STA3000」のレンタルが別途必要(550円/月)
料金プラン(ジャンルパック)+視聴機器レンタル料+オプションが月額利用料

ジャンルセレクトパックは「スポーツ」や「韓流」などジャンルに特化した専門チャンネルです。

向く人/向かない人

  • 向く:地上波+専門チャンネルも観たい層
  • 向かない:VOD(NETFLIXなどの動画配信サービス)だけで満足な人(コスト最適化を)

6. スマートバリュー利用で宅内LANサービス半額

宅内LANサービスが660円/月が半額の330円/月に割引
対象:auスマートバリュー/自宅セット割インターネットコースへの加入者
  • 対象ホームゲートウェイ(BL3000HM/BL1500HM/BL1000HW/BL900HW/BL902HW)ならLAN 660円→330円
    • 古い機種の場合は有償で交換可能。希望交換手数料3,300円になります。
  • auタブレット(4GLTE)で「LTEダブル定額forTab/Tab(i)」の場合は割引対象外。

違約金・撤去費・工事費残債(やめる時のコスト)

契約解除料(目安)

  • ホーム:ずっとギガ得4,730円(3年自動更新)/ギガ得4,460円(2年自動更新)
    • 契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く更新期間以外に解約・プラン変更された場合に発生
  • マンション:お得プランA2,290円/お得プラン2,730円(2年自動更新)
    • 更新期間(上記参照)以外で解約・プラン変更された場合に発生
  • 標準プラン:解除料なし

回線撤去費(ホーム)

  • 申込時期により11,000円 or 31,680円(現行は多くが31,680円)
撤去費用
2018年2月28日以前の申し込み11,000円
2018年3月1日~2022年6月30日までの申し込み31,680円
2022年7月1日以降の申し込み31,680円

工事費残債

  • 分割相殺中に解約・移転・ダウングレードで残債一括
    • ホーム48,950円/マンション33,000円が上限目安

引っ越し時のメモ

  • 同一プロバイダで移転なら契約解除料は基本かからない
  • ただし元回線の残債は精算対象。移転先の料金からの減額等があるケースも
  • 引っ越し先が提供エリアか確認が必要

auひかり公式特典まとめ

チェックポイント

  • 公式特典だけでも、初期費用の実質0円化+違約金還元+10ギガ優遇で十分お得
  • ただし、申請期限・エビデンス・継続条件を外すと“取りこぼし”が発生
  • 忙しい人ほど、申込当日のリマインダー設定+完了月メモが最大の防御策

ここまででauひかり公式特典の条件や注意点が分かりました。さらに代理店やプロバイダ特典を含めて総合的に比較すると、よりお得な契約方法が見えてきます → 【auひかりの特典まとめ】公式・代理店・プロバイダ比較で最もお得に契約する方法

「公式特典」「正規代理店の特典」「プロバイダ特典」の3重取りをしましょう。

これからの人生にプラスになるツールとして活用していきましょう。

さいごまでありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA