こんにちは、ジライヤです。
ポケモンSVのアイテム高くないですか?大きな買い物をしていなくて、貯めたお金が育成で、すっからかんです。ポケモンの強化、育成にはアイテムを使用するので大金が必要です。
そんなときに役立つのが金策です。お金がないとポケモンの育成も中途半端になってしまします。育成に金策は必須です。
特にニンフィアで学校最強大会を周回する方法が簡単で効率がいいです。おまもりこばんの活用で約10分で約10万円ゲットです。
この記事でわかることはコレです。
・金策用ニンフィアの育成方法がわかる
・学校最強大会をAボタン連打周回方法がわかる
おまもりこばんで金策の効率を上げる!

おまもりこばんを入手する
おまもりこばんは、西3番エリア(チャンプルタウン周辺)で5人トレーナーを倒すとチャンプルタウン:東のポケモンセンターにいる男性からもらえます。
金策用ニンフィアを育成する

フェアリー技を覚えたイーブイのなつき度(なかよし度)を上げ、レベルアップさせるとニンフィアになります。なつき度(なかよし度)の上げ方はこちらの記事を参考にしてください。
夢特性(隠れ特性):きけんよちのイーブイを進化させる

金策用ニンフィアは夢特性(隠れ特性):フェアリースキンが必要です。夢特性(隠れ特性)のイーブイを進化させましょう。
フェアリースキン | 自分が出したノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、技の威力が1.2倍になる |
夢特性イーブイも持っていないときは野生テラスタル化ニンフィアをゲットし、とくせいパッチを使う

イーブイは野生ではあまり出てきません。貴重なひでんスパイスを多用することでもゲットはできますが効率は悪いです。
「とくせいパッチ」は貴重ですが金策用ニンフィアは今後も活躍するので使って損はないです。
北3番エリアで野生テラスタル化ニンフィアをゲットする

北3番エリア(地図の上のほう)に野生テラスタル化ニンフィアがいます。ワンパンは出来ない仕様になっているのでテラスタル化が解除されたらボールを投げてゲットしましょう。
「とくせいパッチ」で特性をフェアリースキンにする

野生テラスタル化ニンフィアの特性はメロメロボディなのでとくせいパッチを使ってフェアリースキンに変更します。
夢特性(隠れ特性)持ちじゃないとタマゴ孵化から入手できない
タマゴ孵化から夢特性(隠れ特性)イーブイを入手できるか検証しました。
夢特性(隠れ特性)をもっていないイーブイとメタモンを使用し、実際にタマゴ孵化した結果はこちらです。
タマゴ孵化数 | てきおうりょく | にげあし | 夢特性(隠れ特性)きけんよち |
130 | 103 | 27 | 0 |
夢特性(隠れ特性)をもっているイーブイとメタモンを使用し、実際にタマゴ孵化した結果はこちらです。
タマゴ孵化数 | てきおうりょく | にげあし | 夢特性(隠れ特性)きけんよち |
120 | 25 | 20 | 75 |
夢特性(隠れ特性)持ちからは夢特性(隠れ特性)がたくさん孵化できることがわかりました。
アイテムでレベル100まで上げる
けいけんアメやふしぎなアメでレベルを上げます。野生ポケモンを倒すと努力値が上がってしまい、努力値の振りが面倒になるのでアイテムで上げることをオススメします。
すごいとっくんで個体値をあげる

フリッジタウンで『すごいとっくん』をして個体値をきたえましょう。すごいとっくんには「きんのおうかん」または「ぎんのおうかん」が必要になります。
使用する技は特殊技になるので「こうげき」以外をきたえましょう。
きたえた=さいこうです。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
技はハイパーボイスを覚えさせる
わざマシン117「ハイパーボイス」はノーマルタイプの特殊技です。夢特性:フェアリースキンの効果でフェアリータイプで威力も上がります。
ハイパーボイスはスター団のフェアリー組ボス、オルティガに勝利すると作れるようになります。
必要なLP | 必要な素材 |
8000 | シシコのたてがみ×5 ワッカネズミのけ×3 ホシガリスのけ×3 |
性格ミントを使用し、「ひかえめ」にする
ひかえめミントを使用し、性格をひかえめにします。ひかえめは特攻UP、攻撃DOWNです。使用する技は特殊技なのでこの性格がオススメです。
アイテムで努力値を振る
アイテムで努力値を振ります。技構成は特殊技なので特攻をMAX252まで。あとは先手を取るために素早さを上げます。御三家でホゲータを選んだ人は180まで上げると先手は取られません。ニャオハ、クワッスを選んだ人は172で大丈夫。あとニンフィアは特防は高いですが防御が低いので耐久力を上げるため防御に残りを振ります。
アイテム | 個数 | 努力値 | パラメーター |
リゾチウム ちりょくのハネ | 25個 2個 | 252 | 350 |
インドメタシン しゅんぱつのハネ | 6個(9個) 4個(6個) | 64(96) | 172(180) |
ブロムヘキシン ていこうのハネ | 19個(16個) 4個(2個) | 194(162) | 214(206) |
素早さ180まで上げる方は( )内数値を参照してください
学校最強大会を周回する

A連打周回のやり方
おまもりこばんを持たせる

もちものを持たせるで「おまもりこばん」を持たせます
ポケモンを一匹のみ手持ちに入れる
手持ちポケモンが複数いるとポケモンを撃破するたびにポケモンの交換を聞いてくるので1匹のみにします。
ハイパーボイスを技の1番上にセットする

技のならびかえで「ハイパーボイス」を一番上にセットします。
あとはAボタンを連打するだけ
Aボタン連打だけで画面をみることなく、ひたすら学校最強大会を周回します。周回なので時間はかかりますがお金は溜まります。
連射コントローラーなら放置できる
連射機能付きコントローラーなら放置ができます。注意点はボタンを押し続けなくても連射するコントローラーを選ぶことです。中にはボタンを押している時間だけ連射するタイプもあります。
私が使ったコントローラーはコレです。
お金が溜まるのに時間がかかります。ですがこれは有線なので長時間放置してもバッテルー切れの心配はありません。また連射機能にボタンのホールドは不要なのでそのままで放置が出来るので手間がかかりません。
ただいつものコントローラーに慣れている方はボタン配置が異なるので使いにくさはあります。学校最強大会の周回用には特に不便さはありません。
学校最強大会1〜3回戦
ペパー

全員ハイパーボイスでワンパンです。
ジニア

初手のウィンディはワンパンできないので1回攻撃に耐える必要があります。マルノームは「まもる」で攻撃無効化、状態異常「どく」でHPを削る耐久戦をされるとやっかいです。ウィンディ、マルノーム以外はハイパーボイスでワンパンです。
キハダ

全員ハイパーボイスでワンパンです。
ボタン

つぶらなひとみで先制攻撃(こうげきダウン)されることあります。ブースター、ニンフィア以外はハイパーボイスでワンパンです。ブースターにやけどにされるとピンチに陥りやすい。
ミモザ

最後のテラスタル化ドヒヒトデはワンパンできないので1回攻撃に耐える必要があります。そこ以外はハイパーボイスでワンパンです。
レホール

ハッサムのバレットパンチは先制攻撃です。またワンパンできないので2回バレットパンチに耐える必要なあります。バレットパンチは物理分類なので防御力を上げて耐久力をつけましょう。
ハッサム以外はワンパンです。
サワロ

全員ハイパーボイスでワンパンです。
セイジ

ペルシアンにひるまされることがありますが問題なし。全員ハイパーボイスでワンパンです。
タイム

セキタンザンの攻撃を1回耐える必要があります。そこ以外はハイパーボイスでワンパンです。
学校最強大会決勝
クラベル校長

全員ハイパーボイスでワンパンです。
チャンピオン:ネモ

私の場合、御三家ラウドボーン以外はハイパーボイスでワンパンです。
トップチャンピオン:オモダカ

全員ハイパーボイスでワンパンです。
四天王:ハッサク

ハイパーボイスで全員ワンパンです。
まとめ
金策用ニンフィアを育成するのにもお金は必要になってきます。育成に必要なお金はA連打ではなく、確実に勝って貯めましょう。
私自身も何度もAボタン連打方法で金策をしましたが今まで途中でニンフィアが負けたことはないです。低確率で失敗はするそうなのでその時は本当に運が悪かったんだなと割り切りましょう。
負けるとポケモンセンターに行くのでAボタン連打では大会復帰はできません。
最後までありがとうございました。
ピクニックの材料やアイテム、モンスターボールやアバターのおしゃれなどポケモンSVは色々とできることが多い分お金が必要になってきます。1回所持金カンストの9999999円まで貯めてもなくなります。何度も金策は必要です。
色々な売り物や売り場、アバターのおしゃれカタログが公式ガイドブックには記載されています。広いマップから特定のアイテムを見つけるのは手間で時間がかかってしまい、面倒です。そんな面倒を少しでも解決できるアイテムになっています。紹介した記事もあるので購入のご参考にしてください。
こちらも公式ガイドブックになります。図鑑完成に貢献してくれます。
コメント