【ポケモンSV】ブイズ3弾!色違いブースターおすすめ厳選!

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。

今回も初代ポケモンシリーズの色違いポケモンをゲットしていきます。

本日はブイズ第3弾色違いブースターをゲットしていきます。

ブースターは私がよくわからずに進化させたポケモンになります。そのときは、ほかにも進化先があったなんて知らなかったんです。ですがまだ活躍してるなんてすごいですね!

色違いブースターをゲットするのに効率のよい方法は大量発生?そうぐうパワー?

実際に色違いブースターをゲットしておすすめ厳選方法を検証しますね。

この記事を読んでわかることはコレ!

・色違いブースターがわかる
・色違いブースターのおすすめ厳選方法がわかる
・ブースターのステータス/とくせいがわかる

結論:色違いブースターのオススメ厳選方法は大量発生+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

スポンサーリンク

色違いブースターは色が薄くなったブースター

パルデア図鑑No182
タイプほのお
進化条件イーブイに「ほのおのいし」をつかう

全身色違いですが通常色との色違い見分けにくい色になっています。残念色違い。

比べてもわかりにくい色違いです。残念色違い。

色違いの確率を高める

色違いポケモンの出現率はジニア先生によると4000分の1。少しでも出現率をあげてゲットしたいですよね。もちろんポケモンSVに色違いポケモンの出現率をあげる方法はあります!

スポンサーリンク

かがやきパワー

食事パワーによる色違いポケモン出現率アップの方法になります。ただしテラレイドバトル、タマゴ孵化の色違いポケモン出現率には効果ありません。

ひかるおまもり

パルデア図鑑を完成させると入手できます。テラレイドバトルの色違い出現率には効果がないみたいです。

ひかるおまもりを入手するのに役立つものがあります。公式ガイドブックの「パルデア図鑑完成ガイド」です。以前紹介した記事があるので購入の参考にみてください。

大量発生で色違いブースターをゲット!

厳密には大量発生+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

スポンサーリンク

ブースターは大量発生しにくい

イーブイもそうでしたが、ブースターも大量発生しにくいポケモンになっています。なので大量発生させようとすると生息地で食事パワーのそうぐうパワー(ほのお)でそうぐう確率をあげる必要があります。

かがやきパワー(ほのお)レベル3のレシピ

・あかパプリカスライス
・ひでんスパイス2種(組み合わせは自由、同じスパイスでも可)

色違いブースターとのそうぐう確率をあげるために食事パワーを発動させましょう。

ひでん:スパイスのおすすめな入手方法をこちらで紹介しているので参考にしてください。

都合に合わせてリセットも考慮

ひでん:スパイスは貴重です。使用して色違いが出現しないこともあります。そのようなときはリセットして無駄なひでん:スパイス消費はやめましょう。

食事パワーもリセットされるので注意!

食事パワーを発動させてからレポートしたらリセット後もすぐに続きができそうですがそうではありません。ゲームをリセットすると食事パワーもリセットされます。食事後にレポートしても引き継がれないためレポートは食事前にしましょう。

スポンサーリンク

30分で色違いブースター3匹ゲット!

大量発生10分程度で色違いブースターとそうぐうできました。その後もそうぐうが続き、計3匹ゲットできました。

注意としてレベル50以上のブースターは『フレアドライブ』を使ってきます。これは反動で自身にもダメージをくらうので『みねうち』でHPを減らしておくと倒してしまうので気を付けてください。

そうぐうパワーで色違いブースターをゲットするのはオススメしない

大量発生以外にもそうぐうパワーでも同じポケモンを多く発生させる方法があります。しかしブースターの場合もイーブイと同じく、この方法での色違い厳選はオススメできません。

なかなかそうぐうできない

そうぐうパワー:ほのおレベル3を発動していてもブースターを限定して大量に出現させることができません。『スコヴィラン』が反応して出現します。

スポンサーリンク

タマゴ孵化で色違いブースターをゲット!

タマゴ孵化でも色違いイーブイ厳選を行うことができます。進化させれば色違いブースターです。ですがこれも時間がとてもかかる厳選方法になるのでオススメはできません。

以前色違いイーブイについて記事があるのでこちらもみてください。

ブースターは物理アタッカー

レベル100。個体値すべて鍛えた状態のステータスになります。

こうげきが特化していますが特攻、特防も高めになっています。ただしHP、素早さが低いので先制攻撃でやられる可能性があります。

スポンサーリンク

とくせい

ブースターのとくせいは通常とくせい1つ、隠れとくせい1つになっています。

アタッカーをますます強くするとくせいになっています。

通常特性

特性効果
もらいびほのおタイプの技を受けるとダメージや効果を受けずに
ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる

隠れ特性/夢特性

隠れ特性効果
こんじょう状態異常のとき、「こうげき」が1.5倍になる

まとめ

・色違いブースターは薄い。わかりにくい色違い。
・色違いブースターのおすすめ厳選方法は大量発生+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもり
・ブースターは物理アタッカー。だがHP、素早さが低い。
・ブースターのとくせいはアタッカーらしく火力アップ

公式ガイドブックは2冊発売されています。1つは先ほど紹介したパルデア図鑑完成ガイド。もう1つは完全ストーリー攻略。ストーリー以外のお役立ち情報が掲載されています。購入の参考にしてください。

さいごまでありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました