【ポケモンSV】色違いミニリュウおすすめ厳選を解説

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。このブログにきてくださり、ありがとうございます。

初代ポケモンシリーズの色違いポケモンをゲットしていきましょう。

今回の色違いポケモンは『ミニリュウ』です。

この記事をよんでわかることはコレ!

・色違いミニリュウがわかる
・色違いミニリュウのおすすめ厳選方法がわかる
・ミニリュウのステータス/特性がわかる

結論:色違いミニリュウのおすすめ厳選方法は大量発生+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

スポンサーリンク

色違いミニリュウはピンク色

パルデア図鑑No347
タイプドラゴン
進化条件Lv30にレベルアップでハクリューに進化
ハクリューがLv55にレベルアップでカイリューに進化

色違いミニリュウは色違いがハッキリしていてわかりやすい色違いです。

色違いの場所は体全体になります。目などは一緒の色です。

色違いの確率を高める

色違いポケモンの出現率はジニア先生によると4000分の1。少しでも出現率をあげてゲットしたいですよね。もちろんポケモンSVに色違いポケモンの出現率をあげる方法はあります!

スポンサーリンク

かがやきパワー

食事パワーによる色違いポケモン出現率アップの方法になります。ただしテラレイドバトル、タマゴ孵化の色違いポケモン出現率には効果ありません。

ひかるおまもり

パルデア図鑑を完成させると入手できます。テラレイドバトルの色違い出現率には効果がないみたいです。

ひかるおまもりを入手するのに役立つものがあります。公式ガイドブックの「パルデア図鑑完成ガイド」です。以前紹介した記事があるので購入の参考にみてください。

色違いミニリュウ厳選は大量発生がおすすめ!

色違いミニリュウのおすすめ厳選方法は大量発生がオススメです。

スカーレット版ではそうぐうパワーでミニリュウだけ多く出現させることができますがバイオレット版では他のドラゴンタイプのポケモンも一緒に出現するのでミニリュウだけ多く出現させることができません。どちらのバージョンでも大量発生ではミニリュウだけ大量に出てくるのでオススメです。

厳密には大量発生+かがやきパワー:ドラゴンレベル3+ひかるおまもりです。

スポンサーリンク

かがやきパワー:ドラゴンレベル3のレシピ

ミニリュウのタイプはドラゴンです。ドラゴンのかがやきパワーを発動させます。

かがやきパワー:ドラゴンレベル3
・アボカド
・ひでん:スパイスを2種(組み合わせは自由、同じスパイスでも可)

ひでん:スパイスのおすすめな入手方法をこちらで紹介しているので参考にしてください。

都合に合わせてリセットも考慮

ひでん:スパイスは貴重です。使用して色違いが出現しないこともあります。そのようなときはリセットして無駄なひでん:スパイス消費はやめましょう。

食事パワーもリセットされるので注意!

食事パワーを発動させてからレポートしたらリセット後もすぐに続きができそうですがそうではありません。ゲームをリセットすると食事パワーもリセットされます。食事後にレポートしても引き継がれないためレポートは食事前にしましょう。

スポンサーリンク

ミニリュウは見つかるとすぐに潜って逃げるので注意!

ミニリュウに近づくと、ミニリュウは焦り汗を出して水中へ潜って逃げてしまいます。これは色違いミニリュウにも言えることなので発見したらすぐにポケモンを投げてバトルにしましょう。

逃してしまった場合でも潜っているだけなのでその場で待っているとミニリュウは海面に上がってきます。

特性「だっぴ」の効果で状態異常回復

ミニリュウは特性「だっぴ」の効果で毎ターン3分の1の確率で状態異常が回復します。捕獲しやすいように「きのこほうし」などで睡眠状態にしても回復されてしまいます。なのであまり状態異常による捕獲率アップは期待できません。

スポンサーリンク

90分で色違いミニリュウを1匹ゲット

湖の上での大量発生が多いのでピクニックによるポケモンリセットができません。なのでレッツゴーで色違いミニリュウが出現するまで倒して倒して倒しまくります。

9回大量発生を繰り返してやっと色違いミニリュウ1匹ゲットできました。色違いポケモンの出現率は確率なので出現するときもありますし、出現しないこともあります。

色違いミニリュウは目立つ色違いなので見逃したりはしないと思います。

スポンサーリンク

そうぐうパワーで色違いミニリュウをゲット!

そうぐうパワーでも色違いミニリュウの厳選はできます。ですがスカーレット、バイオレットによって少し違うのでその点も解説します。

そうぐうパワー:ドラゴンレベル3のレシピ

・アボカド
・ひでん:からスパイス
・ひでん:しおスパイス

このレシピでそうぐうパワードラゴンレベル3、かがやきパワーレベル3が発動できます。

スポンサーリンク

色違いミニリュウの厳選場所は北2番エリアがおすすめ

色違いミニリュウの厳選場所は北2番エリアの小池(水たまり?)がオススメです。この場所で厳選するときはスカーレット/バイオレットで少し違う点があるので解説します。

スカーレットの場合

そうぐうパワーでミニリュウのみ出現させることが可能です。崖上でピクニックができる場所があるのでピクニックによるポケモンリセットが可能です。

バイオレットの場合

そうぐうパワーでミニリュウとドロンチ、ドラメシャ一家が出現します。ピクニックによるポケモンリセットをすると3体が出現するのでポケモンリセットには向きません。

ですがレッツゴーでドロンチ、ドラメシャ一家を先に倒しておくと、たまに出現するぐらいでほぼミニリュウのみ出現させることが可能です。一家で出現するのでレッツゴーで単体ずつ倒していくと出現しにくいです。

スポンサーリンク

浅いので潜って逃げられない

ミニリュウは近づくと逃げますが歩けるほど浅いので潜って逃げることはできません。追いかけて色違いミニリュウをゲットしましょう。

タマゴ孵化で色違いミニリュウをゲット!

タマゴ孵化でも色違いミニリュウの厳選を行うことができます。ですがこれも時間がとてもかかる厳選方法になるのでオススメはできません。

スポンサーリンク

☆6テラレイドバトルでゲットできるカイリューがおすすめ

☆6テラレイドバトルで親となるカイリューが入手できます。親の個体値は「あかいいと」で一部引き継ぐことが可能です。☆6テラレイド産カイリューは個体値「さいこう」が5つ確定です。タマゴ孵化厳選はすべての能力が「さいこう」のポケモンを入手することが可能になっています。ですが☆6テラレイドバトルのカイリューは強敵なので☆5テラレイドバトルで入手できるカイリューでも代用ができます。

海外産メタモンがいると便利

国際孵化は色違いポケモンの確率が上がります。またメタモンの特性でほとんどのポケモンのタマゴ孵化が可能なので便利です。

親となるカイリュー、メタモン2匹だけでピクニック

親となるカイリュー、メタモン2匹だけでピクニックしましょう。そうすることでミニリュウしかタマゴから孵化しなくなります。食事パワーでタマゴパワーレベル2を発動させてバスケットを3分ごとに確認します。タマゴを効率よく大量に入手できます。

検証した記事があるのでよろしければみてください。

ひたすらタマゴ孵化させる

大量のタマゴがゲットできたら孵化させましょう。

ほのおのからだなど孵化距離を短縮できる特性をもつポケモンを手持ちに加え、タマゴと一緒に持ちます。ライドポケモンに乗って移動してタマゴを孵化させます。またタマゴパワーがあると孵化距離を短縮できます。詳しくはこちらの記事で紹介しています。

ミニリュウは万能タイプ

ミニリュウをレベル100、個体値すべて「さいこう」にしたステータスです。すべてのステータスが平均です。ややこうげきが高く、HPが低いぐらいです。そしてミニリュウはまだ第一段階。これからもっと強くなります。

スポンサーリンク

ミニリュウの相性

倍率タイプ
2倍こおり/ドラゴン/フェアリー
0.5倍ほのお/みず/くさ/でんき

ミニリュウはドラゴンタイプ単独です。

ミニリュウの特性

ミニリュウの特性は通常特性1つ、隠れ特性(夢特性)1つです。

通常特性

だっぴ毎ターン終了時に自分の状態異常が3分の1の確率で回復する

隠れ特性(夢特性)

ふしぎなうろこ状態異常のとき、防御が1.5倍になる

状態異常に対して強い特性です。動けなくて負ける確率を減らしてくれます。

隠れ特性/夢特性にするアイテム『とくせいパッチ』についてこちらの記事で紹介しています。

まとめ

・色違いミニリュウはピンク色
・色違いミニリュウのおすすめ厳選方法は大量発生+かがやきパワー+ひかるおまもり
・ミニリュウは万能タイプ
・ミニリュウの特性は状態異常に強い

公式ガイドブックは2冊発売されています。1つは先ほど紹介したパルデア図鑑完成ガイド。もう1つは完全ストーリー攻略。ストーリー以外のお役立ち情報が掲載されています。購入の参考にしてください。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました