【ポケモンSV】ハピナスレイド攻略!テラピース&けいけんちあめを大量ゲット

本ページはプロモーションが含まれています

【ポケモンSV】ハピナスレイド攻略!テラピース&けいけんちあめを大量ゲット
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。私のブログにきていただきありがとうございます。

ハピナスイベントテラレイドバトルがやってきました! このバトルでは、貴重なテラピースや大量のけいけんちアメを入手できるチャンスです。テラピースはテラスタル化に必要不可欠なアイテムであり、けいけんちアメは効率的なポケモン育成に役立ちます。このイベントでこれらのアイテムを効率よく集め、チーム強化に活かしましょう!

この記事を読んでわかることはこちらです。

・ハピナスレイドイベントの概要と期間
・ハピナスレイドの参加条件
・ハピナスの特徴と対策
・おすすめの対策ポケモン
・ソロでの攻略法と周回のコツ
・テラピースやけいけんちアメの効率的な集め方

ポケモンSVハピナスレイドイベントの概要と期間

イベント期間:9月13日(金)9:00〜9月16日(月)8:59

☆5イベントテラレイドバトルでハピナスが登場!テラスタルタイプはさまざまなタイプが出現します。

一緒に最強ガオガエンも開催されています。

最強ガオガエンのソロ攻略について詳しい記事がありますのでまだ攻略されていない方はぜひご覧ください。

【ポケモンSV】ソロで挑む!最強ガオガエン攻略とおすすめ対策ポケモン

ポケモンSVハピナスレイドの参加条件を解説!

☆5イベントテラレイドバトルに参加するには条件があります。

・「ザ・ホームウェイ」をクリアする
・ポケポータル→ふしぎなおくりもの→ポケポータルニュースを受け取る

条件クリアするパルデア地方のワールドマップにキラキラした結晶が出現するようになります。

[ad]

ハピナスレイドの特徴とおすすめ戦略

イベントハピナスの結晶はパルデア地方のワールドマップに20個ほど出現します。

テラスタイプは様々ですが使用してくる技や行動は特に変化はなく一緒です。

攻略するとテラピースやけいけんアメなどポケモン育成に役立つアイテムが大量にゲットできます。

以下のアイテムが報酬で入手できます。

テラピース各種ふしぎなアメ
けいけんアメLけいけんアメXL
報酬アイテム一覧

ハピナスはレベル75と強敵ですが極端に「ぼうぎょ」が低いです。効果バツグンのタイプ技を使用し、物理技主体で対応することで簡単に攻略できます。

対策ポケモンによってはワンパンで倒すことができます。

効果バツグンの倍率などを詳しくまとめた記事がこちらなのでぜひご覧ください。

【ポケモンSV】技の効果バツグンを詳しく解説!

ハピナスレイドのおすすめ対策ポケモン紹介

「はらだいこ」を覚えるポケモンがオススメです。はらだいこは1ターンで「こうげき」を最大値まで強化できるので早く攻略することができます。

はらだいこ自分のHPを最大HPの半分の値だけ減らすかわりに「こうげき」を最大まであげる
はらだいこの効果

[ad]

みず、こおり、フェアリー対策マリルリ

はらだいこタマゴ技
アクアテールLv21で覚える
じゃれつくLv25で覚える
アイススピナー(れいとうパンチ)技マシン124(技マシン69)
技構成

はらだいこ要員でマリルリはおすすめです。はらだいこはタマゴ技で覚えられます。

タマゴ技についてはこちらの記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

【ポケモンSV】タマゴ技ってなんだ?横遺伝ってなんだ?やり方を徹底解説!

ほのお、でんき、かくとう対策テツノカイナ

はらだいこLv84で覚える
ほのおのパンチ技マシン67
かみなりパンチLv21で覚える
ドレインパンチ技マシン73
おすすめ技構成

はらだいこ要員でテツノカイナはおすすめです。バイオレット限定ポケモンなのでこうげきは下がりますが「ハリテヤマ」でも代用可能です。

[ad]

じめん、あく、はがね対策ハリテヤマ

はらだいこLv26で覚える
じしん技マシン149
じごくづき技マシン221
アイアンヘッド技マシン99
おすすめ技構成

ほぼ性能はテツノカイナと一緒です。テツノカイナが覚えない「じごくづき」を覚えることができます。

ハピナスレイドのソロ攻略法と立ち回り

イベントテラレイドバトルのハピナスのソロ攻略は簡単です。わかりやすく解説します。

おすすめ対策ポケモンはレベル100、努力値をこうげき、HPに振り分けると攻略しやすいです。

努力値について詳しく書いた記事がありますのでぜひご覧ください。

【ポケモンSV】努力値ってなんだ?絶対役に立つ!努力値解説!

  1. おすすめ対策ポケモンを用意してイベントテラレイドバトルへ参加
  2. 開幕ではらだいこを使用し、こうげきを最大まで上昇させる
  3. タイプ相性を確認し、効果バツグンの技を使用する
  4. ワンパンできなくて、シールドを展開されても効果バツグンの技を使用することで撃破できる
  5. 必要時テラスタルする
  6. 報酬を確認する

これだけで普段入手しにくいテラピースやけいけんアメをゲットできます。

[ad]

ハピナスレイドの効率的な周回方法

ハピナスレイドの効率的な周回方法があります。

ソロはひたすらイベントテラレイドバトルをして貴重アイテムを手に入れよう。

マルチプレイではこんな風にして効率的に周回することが可能です。

イベントテラレイドバトルのハピナスは報酬が個体によって違います。

テラピースを大量にもっているもの、けいけんアメを大量にもっているものがいます。

これはテラピースをたくさんもっているハピナスです。この報酬がほしい場合を例として

  1. イベントテラレイドハピナスをバトル前にセーブする(おまかせレポートはオフ)
  2. マルチプレイでハピナスを倒す
  3. マルチプレイハピナスのホストはゲームをリセット、他のプレイヤーは報酬を得る
  4. セーブ前に戻るので再びマルチプレイでハピナスを倒すと同じ報酬を得ることができる
  5. 繰り返すことで同じ報酬を大量に入手することが可能

動き回ることがなくなるのでひたすらテラレイドバトルができます。効率よく周回することが可能です。

[ad]

ポケモンSVハピナスレイドの攻略まとめ

・ハピナスレイドでは、テラピースやけいけんちアメを効率よく集めることが可能
・ソロでも簡単に周回できるため、初心者にもおすすめのイベント
・ハピナスの特性や技に注意し、対策ポケモンを用意することで攻略がスムーズに進む
・対策ポケモンとしては、物理アタッカーが特に有効
・イベント期間中に、できるだけ多くのアイテムを集めてポケモン育成に活かそう

さいごまでありがとうございました。

[ad]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA