モンスターハンターライズ:サンブレイク その1

モンハンライズ:サンブレイク
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。今回はサンブレイクの記事について書きたいと思います。

発売日が6月30日の発表もあり、予約も開始されましたね。私ももちろん購入予定です。発売までに色々な情報が発信されると思うのでそれをわかりやすく伝えられればと思います。ワクワクしてきますし、プレイするのが楽しみですね。では紹介していきますね。

スポンサーリンク

注意事項

いきなり注意事項って!って感じですが大事なことですので初めに言います

今回のサンブレイクですが大型アップデートの枠組みです。なのでサンブレイク単独ではプレイ出来ないんです。これ大事です。サンブレイクから始めようとしてもライズ本編が必要になるんですよ。

まだ続きます。そしてライズを持っていますだけでもダメでサンブレイクの追加要素をプレイするには特定のクエストをクリアしておく必要があります。それがこれです。

サンブレイクを楽しむためにも準備はしっかりしておきましょう。

また更新データは13GB程度らしいので空き容量不足にならないように調整しておきましょう。

マスターランクとは?

私はMHWをプレイしていないのでマスターランクという響きにあまり馴染めません。認識としてはいわゆるG級ととらえて大丈夫です。公式にはチャレンジングなマスターランクのクエストと書いてあったので間違いないでしょう。

新アクション

サンブレイクによる新要素で発表されているものを紹介します。

鉄蟲糸技アクションの追加

全武器種の入れ替え技の1つとして鉄蟲糸技がありますよね。それに追加されるようです。発表されているのは双剣、ランス、ライトボウガンでしたね。鉄蟲糸技が増えるのか、鉄蟲糸技枠が増えるのかわかりませんが操作的に鉄蟲糸技が増えるという認識でいいと思います。

壁走り

壁への疾翔けで行えていた壁走りがダッシュ・ジャンプ・空中回避を壁に向かって行うことでも可能になります。これ便利ですよね。壁とモンスターに挟まれたときとか距離を置きたいときとかに役立つも思います。オプションでON/OFFの設定も可能です。

変幻翔蟲の追加

紅と金がいるそうでそれぞれ特徴があるそうです。ともに操竜に関する能力です。

  • 共有:操竜待機状態にしやすく、翔蟲ゲージの回復速度アップ
  • 紅:操竜大技のダメージが増加
  • 金:操竜攻撃による落とし物の上限数アップ

紅は役立ちそうですね。また共に翔蟲ゲージ回復速度アップはうれしい効果です。2種同時に捕まえることは不可だそうです。

猟具生物の追加

オニクグツ

  • 大型モンスターに当てると相手に掴まり、糸を引っ張るとハンターのほうへ大型モンスターを引き寄せることが出来る。引き寄せたモンスターを障害物へぶつけるとダメージを与えつつ、ダウンを狙える。

環境生物は紹介したもの以外にも準備があるようなのでまた発表を待ちましょう。

スポンサーリンク

フィールド

異国の地『城塞高地』という場所になるみたいですね。このフィールドに森林エリアや氷雪エリア等があるみたいですね。ヒトダマドリについては情報が特に書かれていませんので継続なんでしょうかね。

城と言えばシュレイド城に現れる黒龍のミラボレアスを思い出しますね。デカイ!堅い!強い!ってなんたって。城塞を活用して古龍撃退をやっていくんでしょうかね。

観測拠点:エルガド

王国騎士フィオレーネによって案内される遠い異国の拠点ですね。説明ではハンター生活に必要な施設がすべて揃っているそうです。茶屋も出張店舗を出しているそうです。オトモ広場とかも新設されているんでしょうかね。それとも度々カムラの里へは帰るのだろうか。

新たな拠点メンバー

新たな拠点のメンバーです。また物語を進めていくと、ひとりひとりがどんな人物なのかわかってくるんでしょうね。

サンブレイクその1はこんなものにしておきます。発売まで三か月ない状態ですがあまり情報が出てきませんね。また新しい情報が公開されれば記事にしていきます。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました