こんにちは、ジライヤです。
マカ錬金をするときにいつも思うことがあります。それはこれってどんなスキルなんだろう?ということです。
何の話かというとマカ錬金の『錬金術・転生』です。レア8以上の護石を10個使用し、新しく護石を錬金するのですがどの護石が不要?と疑問に思います。そして上記のこのスキルってなんなんだろう?錬金して無くしてもいいのかな?と思ってしまい、なかなか錬金できません。ゆくゆくは護石で溢れ、錬金できないとか言われそうです。
なので今回はそんな疑問解決のためにスキルを調べ、実際に使用してみて理解するということを目標にやっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
まずはスキル説明を行います。
スキル:合気
スキル説明
疾替え発動の際、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、受けるダメージが軽減され、ダメージリアクションを無効化する
レベル1:効果発動
レベル2:受けるダメージを無効化し、さらに後方へ先駆けを行い、翔蟲ゲージが少し回復する。
装飾品:合気株【3】
3スロットで合気スキル1増加
生成素材:明王原珠×2、凍てつく狼重牙×2、爵銀龍の剛翼×2
護石
公式ガイドブックによると『合気』は選ばれやすいスキルみたいです。
そして残しておく価値がある護石は
合気Lv2、スロットレベル4×1
合気Lv2、スロットレベル3×1、スロットレベル2×1、スロットレベル1×1
ぐらいだと思います。
スキルの実際

スキル発動範囲は全周囲です。後ろからの攻撃でも合気を発動させられます。
結構タイミングはシビアです。疾替え発動直後でないと合気は発動しないです。慣れれば問題ないレベルです。

合気レベル1だとダメージを軽減するだけなので使い続けると気絶値が溜まり、気絶します。
合気レベル2だとダメージ無効化のため使い続けても気絶値は溜まりません。

合気レベル2は発動時後方へ先駆けします。先駆けとは疾替えを行った後に使用できる移動アクションです。
合気レベル1のダメージ軽減はどのぐらい軽減なんでしょう?比べてみました。

これは合気あり。

これは合気なし。
大体ダメージを3分の1にする効果が合気レベル1のダメージ軽減ですね。
当たり前の話ですがやはり使い勝手がいいのは合気レベル2です。
追い込まれたときにダメージを無効化しつつ、距離を取ることが出来る。また翔蟲ゲージなどの消費もなし。いやー、便利なスキルですね。
ただ疾替えが出来るタイミングをそれぞれ使用する武器で知っておかなければならないので練習は必須だと思われます。
やはり自分で調べてみることはいいことですね。理解が深まります。今後もこのような感じでサンブレイクのスキルについてスキル能力を検証していきたいと思います。
最後までありがとうございました。
コメント