【ポケモンSV】技の効果バツグンを詳しく解説!

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。ポケモンゲットしていますか?

効果バツグンって単に2倍ダメージじゃないって知っていますか?いろんな要素を組み合わせることによってタイプだけでも3倍、4倍のダメージが出せる!魅力的ですよね。

今回は技の『効果バツグン』について記事を載せていきます。

この記事を読むと効果的なポケモンの技構成や効果バツグンを最大限に活かしたバトルが出来ます。

結論は2重弱点タイプの技をタイプ一致、テラスタイプ一致することで8倍のダメージが出せる!

スポンサーリンク

効果バツグンはダメージ2~4倍

効果バツグンは通常の2倍ダメージになります。しかしタイプが2つあるポケモンの場合、弱点のタイプが重なると4倍ダメージになります。

タイプが2つあると2重弱点、4倍弱点がある場合がある

ドラゴンに多いタイプが①ドラゴン②ひこう。この場合、こおりタイプの技がともに弱点になりますこれが2重弱点、4倍弱点です。技の威力が4倍になります。

カイリューはドラゴン、ひこうタイプです。威力、分類が同じ技で比べてみます。

ひこうタイプの弱点、いわタイプで攻撃。いわなだれ。これは効果バツグンで技の威力が2倍。

ドラゴン、ひこうタイプの弱点、こおりタイプで攻撃。れいとうパンチ。これは効果バツグンで技の威力が4倍。

比べるとちゃんと4倍ダメージになっています

効果バツグンが相殺されることも

2重弱点、4倍弱点があるようにタイプによって弱点が相殺されることもあります。

技のコメント倍率
効果はいまひとつのようだ0.5倍
効果はないようだ0倍

ひこうタイプの弱点、ドラゴンタイプに効果はいまひとつ、でんきタイプで攻撃。かみなりパンチ。

2倍と半減で相殺されて技の威力は1倍になり、効果バツグンじゃなくなります。

スポンサーリンク

タイプ一致技はダメージ1.5倍

繰り返しますがポケモンにはタイプが1〜2があります。タイプ一致技で攻撃すると威力が1.5倍に!しかも効果バツグンとかけ合わせることが出来るんですょ!!

ドラゴンタイプの弱点、フェアリー技で2倍攻撃。マジカルシャイン。タイプ不一致

ひこうタイプの弱点、いわ技で2倍攻撃。パワージェム。タイプ一致。

タイプ一致技で1.5倍、効果バツグンで3倍ダメージになりました。

効果バツグンでダメージ3〜6倍

効果バツグンはダメージ倍率が2〜4倍。ここにタイプ一致技が合わさることで1.5×2〜4で3〜6倍まで倍率が上げることが出来ます!

本来のタイプとテラスタイプが一致、タイプ一致技で2倍

これがポケモンSVの真骨頂!3つ目のタイプです。テラスタルになることで本来のタイプとテラスタイプの一致の技は2倍に!

テラスタイプ一致技で2倍、効果バツグンで4倍ダメージになりました。

効果バツグンでダメージ4〜8倍

テラスタルタイプ一致は2倍なので効果バツグンと合わせることで2×2〜4で4〜8倍まで倍率が上がります。

スポンサーリンク

テラスタイプの一致技は1.5倍

ハピナスは本来ノーマルタイプ。テラスタイプこおり。

テラスタイプ一致技で1.5倍、4倍弱点で6倍ダメージになりました。

テラスタルしても本来のタイプ一致技は1.5倍

テラスタルになったとしても本来のポケモンのタイプ一致技の倍率は持続します。はがねタイプにテラスタルしたピカチュウのでんき技はタイプ一致技で倍率1.5倍です。

技の効果バツグンを詳しく解説 まとめ

効果バツグンは2重弱点、4倍弱点に合わせて、テラスタルタイプ一致技で最大8倍まで上げることが出来る!

このことを知ってテラレイドバトル★5や★6に挑戦していってくださいね。最後までありがとうございました!

パルデア図鑑完成ガイドの内容紹介しています。購入する場合の参考にしてください。

 【ポケモンSV】攻略本(公式ガイドブック) パルデア図鑑完成ガイドの内容紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました