【ポケモンSV】色違いゲンガーも色違いゴースから♪色違いゴース入手方法解説!!

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。

ゲンガー、ゴーストときたらそりゃ次は「ゴース」ってなりますよね!?

もしかしたら初めにゴースの色違いを捕まえればゲンガー、ゴーストは進化で対応できたってか!

いやいや、それぞれの色違いポケモンをもっておきたいとみなさんも思っているはず!!

色違いゴースのオススメ入手方法を解説していきます。

この記事はこんな人におすすめです。

・ゴースの色違いが見たい
・色違いゴースのオススメ入手方法が知りたい
・ゴースの特性/ステータスが知りたい

結論:色違いゴースのオススメ入手方法は遭遇パワーレベル3+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりでした!

スポンサーリンク

色違いゴースはちょっと明るい

パルデア図鑑No68
タイプゴースト/どく
進化条件ゴースをLV25まで上げる→ゴースト
ゴーストを通信交換→ゲンガー

相変わらず見分けするのが難しい色違いポケモンです。通常食より少し明るい色になっています。

スポンサーリンク

色違いポケモンの出現率を上げる

色違いポケモンの出現率はジニア先生によると4000分の1。少しでも出現率をあげてゲットしたいですよね。もちろんポケモンSVに色違いポケモンの出現率をあげる方法はあります!

かがやきパワー

食事パワーによる色違いポケモン出現率アップの方法になります。ただしテラレイドバトル、タマゴ孵化の色違いポケモン出現率には効果ありません。

ひかるおまもり

ひかるおまもりはもっているだけで色違いポケモン出現率をあげることができます。ただしテラレイドバトルの色違い出現率には効果がないみたいです。

ひかるおまもりはパルデア図鑑を完成させると入手できます。

ひかるおまもりを入手するのに役立つものがあります。公式ガイドブックの「パルデア図鑑完成ガイド」です。以前紹介した記事があるので購入の参考にみてください。

そうぐうパワー/かがやきパワーのレシピ

そうぐうパワーレベル3、かがやきパワーレベル3を食事パワーで発動させます。ひでんスパイスのしおスパイス、からスパイスが必要になります。ひでんスパイスの入手方法についてはこちらが参考になります。

どくレシピ

・ピーマンスライス
・ひでん:しおスパイス
・ひでん:からスパイス

あえて「どく」です。ゴーストにすると他のゴーストタイプも出現するので色違いゴースの厳選がやりにくいです。

ゴーストレシピ

・アーリーレッド
・ひでん:しおスパイス
・ひでん:からスパイス

一応ゴーストも載せておきます。

スポンサーリンク

そうぐうパワーで色違いゴースをゲット!

そうぐうパワー+かがやきパワー+ひかるおまもりで色違いゴースをゲットしましょう!

西1番エリアの崖がおすすめ

凍裂の祠の崖を降りたところがオススメ場所です。そうぐうパワーを発動させることでゴースが大量発生します。たまに違うポケモンが発生するのが残念なところ。

夜のみゴースが出現する

ゴースは夜間のみ出現します。これが本当に大変で、食事パワーが残っていたとしても夜が明ければゴースは出現しなくなるので無駄になっちゃうんです。食事パワー発動後は時間とのたたかいです。

昼間でもゴースが出現する南1番エリアの廃墟

ここなら時間帯関係なく出現します。ゴースも多くは出てきますが他のポケモンも出てくるので個人的にはあまり好きじゃありません。

スポンサーリンク

30分で1匹色違いゴースをゲット

10分程度で色違いゴースとそうぐうしてゲットできました。以後ぐるぐる動き回っていましたが出現はしませんでした。まぁ目標は達成です。

大量発生で色違いゴースをゲット!

大量発生でも色違いゴースを入手しやすいです。ゴースは比較的大量発生しやすいです。大量発生+かがやきパワー+ひかるおまもりで色違いゴースをゲット!

かがやきパワー「どく」を発動させる

大量発生中、そうぐうパワーは効果ありません。またそうぐうパワーを発動させることで大量発生とそうぐうパワーの境界が不明瞭になるのでいくら倒しても色違い出現率が上がらない事態になります。大量発生中はそうぐうパワーが発動しないようにしましょう。

都合に合わせてリセットも考慮

100匹程度倒すと大量発生は終了します。次の機会があるかわからないので色違いゴースが入手できずに大量発生が終わってしまった場合はリセットも考慮しましょう。

食事パワーもリセットされるので注意!

食事パワーを発動させてからレポートしたらリセット後もすぐに続きができそうですがそうではありません。ゲームをリセットすると食事パワーもリセットされます。食事後にレポートしても引き継がれないためレポートは食事前にしましょう。

74匹目に色違いゴースをゲット!

大量発生74匹目に色違いゴースをゲットしました。よく見ないと見落としてしまいそうです。

スポンサーリンク

タマゴ孵化による色違いゴース厳選!

タマゴ孵化によっても色違いゴースを入手することが可能です。ですがそうぐうパワーや大量発生と違い、手間がかかります。他の方法の方が色違いゴースを入手しやすいです。タマゴ孵化による色違いゴースの厳選はオススメできません。

☆5、☆6テラレイドバトルで入手したゲンガーがオススメ

☆5、☆6テラレイドバトルで親となるゲンガーが入手できます。親の個体値は「あかいいと」で一部引き継ぐことが可能です。タマゴ孵化厳選はすべての能力が「さいこう」のポケモンを入手することが可能になっています。

スポンサーリンク

海外産メタモンがいると便利

国際孵化は色違いポケモンの確率が上がります。またメタモンの特性でほとんどのポケモンのタマゴ孵化が可能なので便利です。

ゲンガー、メタモン2匹だけでピクニック

ゲンガー、メタモン2匹だけでピクニックをすることが発見できるタマゴから生まれてくるポケモンをゴースだけにすることができます。また個体値をランダムで5つ引き継ぐことができる「あかいいと」を高個体値にもたせることで個体値厳選に役立ちます。

大量タマゴゲットはタマゴパワーレベル2を発動し、3分ごとにバスケットを確認

食事パワーでタマゴパワーレベル2を発動させてバスケットを3分ごとに確認します。タマゴを効率よく大量に入手できます。

検証した記事があるのでよろしければみてください。

ひたすらタマゴ孵化させる

大量のタマゴがゲットできたら孵化させましょう。

ほのおのからだなど孵化距離を短縮できる特性をもつポケモンを手持ちに加え、タマゴと一緒に持ちます。ライドポケモンに乗って移動してタマゴを孵化させます。またタマゴパワーがあると孵化距離を短縮できます。詳しくはこちらの記事で紹介しています。

ゴースはすばやさ、とくこうが高め

ゴースはゴースト、ゲンガー同様すばやさ、とくこうが高めのステータスになっています。

スポンサーリンク

とくせいは「ふゆう」

特性効果
ふゆうじめんタイプの技を受けない

隠れ特性/夢特性はありません。

まとめ

・色違いゴースはちょっと明るい
・色違いゴースのオススメ入手方法は色違いゴースのオススメ入手方法は遭遇パワーレベル3+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもり
・ゴースはすばやさ、とくこうが高めだが進化させた方がもっと強くなる

公式ガイドブックは2冊発売されています。1つは先ほど紹介したパルデア図鑑完成ガイド。もう1つは完全ストーリー攻略。ストーリー以外のお役立ち情報が掲載されています。購入の参考にしてください。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました