【ポケモンSV】ブイズ第2弾!色違いサンダースおすすめ厳選

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。

初代ポケモンシリーズの色違いポケモン厳選をやっていきます。

今回のポケモンは色違いサンダース!ブイズ第2弾になります。

初代ポケモンシリーズではトゲトゲがかっこよく人気あるポケモンです。このトゲトゲは触ると痛いみたいですよ。でんきタイプらしく素早さが高く設定されています。

色違いサンダースを実際にゲットしてきたのでオススメ厳選方法についてみなさんと共有していきましょう。

この記事を読んでわかることはコレ!

・色違いサンダースがわかる
・色違いサンダースのオススメ厳選方法がわかる
・サンダースのステータス/とくせいがわかる

結論:色違いサンダースのおすすめ厳選方法はそうぐうパワーレベル3+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

スポンサーリンク

色違いサンダースは黄緑色

パルデア図鑑No181
タイプでんき
進化条件イーブイに「かみなりのいし」を使う

色違いサンダースは全体色違いなのでわかりやすいです。私ははじめ、わかりにくいと思ったのですが実際にそうぐうすると一目でわかりました。

黄色と黄緑は似ていると思ったのですがね。わかりやすいです。

色違いの確率を高める

色違いポケモンの出現率はジニア先生によると4000分の1。少しでも出現率をあげてゲットしたいですよね。もちろんポケモンSVに色違いポケモンの出現率をあげる方法はあります!

スポンサーリンク

かがやきパワー

食事パワーによる色違いポケモン出現率アップの方法になります。ただしテラレイドバトル、タマゴ孵化の色違いポケモン出現率には効果ありません。

ひかるおまもり

パルデア図鑑を完成させると入手できます。テラレイドバトルの色違い出現率には効果がないみたいです。

ひかるおまもりを入手するのに役立つものがあります。公式ガイドブックの「パルデア図鑑完成ガイド」です。以前紹介した記事があるので購入の参考にみてください。

そうぐうパワーで色違いサンダースをゲット!

厳密にはそうぐうパワーレベル3+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

そうぐうパワー:でんきレベル3のレシピ

・ひでん:しおスパイス
・ひでん:からスパイス
・きパプリカスライス

これでそうぐうパワー:でんきレベル3とかがやきパワー:でんきレベル3の食事パワーが発動します。

ひでん:スパイスのおすすめな入手方法をこちらで紹介しているので参考にしてください。

都合に合わせてリセットも考慮

ひでん:スパイスは貴重です。使用して色違いが出現しないこともあります。そのようなときはリセットして無駄なひでん:スパイス消費はやめましょう。

スポンサーリンク
食事パワーもリセットされるので注意!

食事パワーを発動させてからレポートしたらリセット後もすぐに続きができそうですがそうではありません。ゲームをリセットすると食事パワーもリセットされます。食事後にレポートしても引き継がれないためレポートは食事前にしましょう。

西3番エリアがおすすめ

ここなら前面に2か所出現ポイントがあるのでピクニックを繰り返すことで色違いサンダースが出るまで動かずに厳選しほうだいです。川へ近づくとパモが出現するようになるので近づきすぎないようにして位置取りしましょう。

スポンサーリンク

60分で色違いサンダースを1匹ゲット!

そうぐうパワー2回繰り返して色違いサンダースをゲットしました。画像よりも実際は見分けやすいです。

大量発生で色違いサンダースをゲット

大量発生でも色違いサンダースを厳選することができます。ですが、そうぐうパワーでの厳選のほうがまだ早く色違いサンダ-スをゲットできるのでオススメです。

厳密には大量発生+かがやきパワーレベル3+ひかるおまもりになります。

サンダースは大量発生しにくい

イーブイもそうでしたが、サンダースも大量発生しにくいポケモンになっています。なので大量発生させようとすると生息地で食事パワーのそうぐうパワー(でんき)でそうぐう確率をあげる必要があります。

スポンサーリンク

かがやきパワー(でんき)レベル3のレシピ

・きパプリカスライス
・ひでんスパイス2種(組み合わせは自由、同じスパイスでも可)

色違いサンダースとのそうぐう確率をあげるために食事パワーを発動させましょう。

もちろん、ひでんスパイスは貴重なので都合に合わせてリセットしましょう。

90分で色違いサンダースを1匹ゲット!

場所が悪かったこともあり、なかなか色違いサンダースとそうぐうすることができませんでした。

タマゴ孵化で色違いサンダースをゲット!

タマゴ孵化でも色違いイーブイ厳選を行うことができます。進化させれば色違いサンダースです。ですがこれも時間がとてもかかる厳選方法になるのでオススメはできません。

以前色違いイーブイについて記事があるのでこちらもみてください。

サンダースは素早さ特化型特殊アタッカー

レベル100。個体値すべて鍛えた状態のステータスになります。

素早さ特化型特殊アタッカーです。アタッカーらしくHP、防御が低く、一撃でやられる可能性があります。素早さの高さを活かして先手必勝しましょう。

スポンサーリンク

とくせい

サンダースの特性は通常1つ、隠れ特性(夢特性)1つです。

通常特性

とくせい効果
ちくでんでんきタイプの技を受けるとダメージや効果を受けずに最大HPの1/4のHPが回復する

隠れ特性(夢特性)

隠れ特性効果
はやあし自分が状態異常のとき素早さが1.5倍になる

まとめ

・色違いサンダースは黄緑色
・色違いサンダースおすすめ厳選砲違法はそうぐうパワーレベル3+かがやきパワーサベル3+ひかるおまもり
・サンダースは素早さ特化型特殊アタッカー
・サンダースのとくせいは先手必勝に向いている

公式ガイドブックは2冊発売されています。1つは先ほど紹介したパルデア図鑑完成ガイド。もう1つは完全ストーリー攻略。ストーリー以外のお役立ち情報が掲載されています。購入の参考にしてください。

さいごまでありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました