体術とランナーって具体的に何が違うの?強走薬はどっち?

モンハンライズ:サンブレイク
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。今回は弓で重要なスタミナ消費軽減スキルについてです。体術とランナーは何が違うのか検証していこうと思います。ではまず、スキル説明についてします。

体術

  • 固定スタミナ消費量を軽減する
  • レベル1~5があり、レベルに応じて10%~50%軽減する

ランナー

  • 継続スタミナ消費量を軽減する
  • レベル1~3があり、レベルに応じて15%~50%軽減する

説明を見ると「溜める」が継続スタミナ消費で「射つ」が固定スタミナ消費なのかなって感じがしますね。では実際にスキルの有無でスタミナ消費がどう変わるのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

スキル:なし

構える前

溜めレベル3

溜め射ち後

連続で溜めレベル3を撃ち続けて28HITでスタミナ全消費しました。

わかりにくいですがこれを基準としてスキル効果を見ていきましょう。

スキル:体術レベル5 固定スタミナ消費量を50%軽減

溜めレベル3

体術の消費量軽減が反映していないので「溜め」は固定スタミナ消費でないことがわかりました。

溜め射ち

体術の消費量軽減が反映しています。「溜め射ち」は固定スタミナ消費です。

この軽減率はすごいですね。連続で溜めレベル3を撃ち続けて44HITでスタミナ全消費しました。

スキル:ランナーレベル3 維持スタミナ消費量を50%軽減

溜めレベル3

スタミナ消費が軽減すると思いきや、スキルなしと一緒です。ランナーの消費量軽減反映はありません。

溜め射ち

ランナーの消費量軽減反映はありません。

連続で溜めレベル3を撃ち続けて28HITでスタミナ全消費しました。

スキルなしと一緒の結果でした。ランナーは弓にはいらないスキルです。

スポンサーリンク

スキル:なし 強走薬使用 

強走薬 一定時間、アクション時のスタミナ消費量を軽減する薬

溜めレベル3

少しだけスタミナ消費量が軽減されています。ほんとにわずか。

溜め射ち

これも少しだけスタミナ消費量が軽減できています。

連続で溜めレベル3を撃ち続けて36HITしました。

強走薬の効果は小さいながらありました。

まとめ

  • 体術は溜め射ち時のスタミナ消費量を軽減する
  • ランナーは溜め、溜め射ちにスキル反映がないため不要
  • 強走薬は溜め、溜め射ちのスタミナ消費量軽減できるが効果は小さい

結果として体術スキルは必須レベルですね。

強走薬でスキル代用できると思っていたのですがとても無理ですね。

今回も調べてみて意外な結果でびっくりでした。やっぱり検証は大事ですね。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました