【ポケモンSV】GO産伝説ポケモンをHOME経由で連れていく方法。交換で制限解除!

本ページはプロモーションが含まれています

【ポケモンSV】GO産伝説ポケモンをHOME経由で連れていく方法。交換で制限解除!
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。私のブログに来ていただき、ありがとうございます。

「ポケモンGO産の伝説ポケモンをポケモンSVに連れていこうとしたら、
『このレポートで手に入れたことがないので引き出すことができません』って出てしまった…」

そんな経験、ありませんか?

実はポケモンGO産の伝説ポケモンや幻のポケモンには一部制限がかかっていて、そのままでは連れていけません

実はその制限、「交換」で解除できます。

一度でも交換を経由すれば、
そのポケモンはGO産であってもポケモンSVへ連れていくことが可能になります。

そして一度制限を解けば、同じ種類のポケモンは何匹でも連れていけるようになります。

伝説のポケモンや幻のポケモンをポケモンSVに連れていって、テラレイドバトルやポケモン育成を楽しみましょう!

この記事を読んでわかることはこちらになります。

  • ポケモンGO産の伝説ポケモンを連れていく方法
  • ポケモンGO産の幻ポケモンを連れていく方法
  • 交換による制限解除のやり方と注意点

ポケモンホームとポケモンGOを連携する

ポケモンホームと連携するポケモンGOのタイトル画像

ポケモンGOと連携することでポケモンGOのボックスにいるポケモンを送ることができます(一部送ることができないポケモンもいます)。

ポケモンGO側から設定で連携することができます。方法はこちらになります。

  • ホーム画面のモンスターボール(メニューボタン)を押す
  • デバイス/サービスの接続を押す
  • ホーム画面のモンスターボール(メニューボタン)を押す
  • デバイス/サービスの接続を選ぶ
  • PokemonHOMEを選ぶ
  • サインインを押す
  • ニンテンドーアカウントの画面でパスワード入力をする
  • ポケモンGOとポケモンホームが接続される

送りたい伝説ポケモンを選ぶ

ポケモンGOの転送画面で伝説のポケモンを選んでいる画像

ポケモンSVに連れていきたい伝説のポケモンを選びます。

複数いる場合は見分けられるように名前を変更(例えばホームなど)しておくと、ボックス検索で早く見つけられます。

選んだら「次へ」を押します。

一度転送したポケモンは、ポケモンGOには戻せません。送る前に厳選を。

ポケモンを送るのにエナジーが必要

ポケモン転送に必要なポケモンエナジーの画像

ポケモンGOからポケモンホームに送るには転送装置のエナジーを消費します。

ポケモンよって必要なエナジー量は違います。

伝説・幻ポケモンは特に消費量が多く、色違い伝説を1匹送るだけで全エナジーを使い切ることも。

エナジーは時間で自然回復しますが、ポケコイン(100コイン=約140円:2025年1月)で即時回復も可能です。

ただしコスパは悪いので、基本は自然回復を待つのが◎

GTSやフレンド交換で希望のポケモンをゲット

ポケモンホームで交換をする画像

ポケモンホームを使って世界中のトレーナーとポケモン交換をします。伝説のポケモンであっても交換可能です。

用意したポケモンを使って、連れていきたいポケモンを選びます。

ポケモンGOでゲットした伝説のポケモンを連れていきたいときは、連れていきたいポケモンを交換に出します。

ザシアンならザシアンを用意すると交換相手がすぐに見つかります。

言語やレベルは関係ない

求められていることは「自分のポケモン」じゃないこと。言語やレベルは関係ありません。

交換したポケモンは制限がかからないのでポケモンGO産の伝説ポケモンや幻のポケモンをポケモンSVに連れていくことができます。

GTSは幻のポケモンが交換できない

幻のポケモンは交換できないと表示される画像

GTSでは幻のポケモンが交換できません。幻のポケモンを交換する場合、フレンド交換をする必要があります。

ひとり二役でフレンド交換

ポケモン交換している画像

ポケモンホームはアカウントを切り替えて使用することができません。

別のデバイス(スマホやタブレット、パソコン)でポケモンホームを使うことで1人でもフレンド交換することができます。

スマホやタブレットは機種が古いと対応していないことがあるのでご注意を!

ニンテンドーアカウントの作成

メインでない別のニンテンドーアカウントを作成します。同じスイッチ本体で作成します。

あとで新しいポケモンホームと連携させます。

ポケモンホームと連携させる

別のデバイスでポケモンホームを新たにダウンロードします。

ニンテンドーアカウントと連携させることでポケモンを取り出すことができます。

フレンドコードを入力をし、フレンド登録

ポケモンホームを起動しフレンドコードを入力し、申請、登録を済ませます。

  • ホーム画面のフレンドを選ぶ
  • 一番上の「フレンドの追加」を選ぶ
  • フレンドコードの入力をする
  • フレンド登録される

幻のポケモンをポケモンSVに連れていく準備が整いました。

幻のポケモンを交換する

フレンド登録が終わればフレンド欄にフレンドが出てきます。フレンドを選んでポケモン交換をします。

連れていきたい幻のポケモンを選び、交換します。

スイッチ版ポケモンホームからポケモンSVに連れてくる

交換した幻のポケモンがボックスにいる側のスイッチ版ポケモンホームを起動します。

幻のポケモンはポケモンGO産ですが制限が消えています。

ポケモンホームの画面でユーザー切り替える画像

ユーザーの切り替えができるので幻のポケモンを連れていきたいユーザーに切り替えます。

ユーザーを切り替えても特に制限が復活することはなく、連れていくことができます。

伝説のポケモンでも同様の方法で連れていくことが可能です。

交換を繰り返しても連れていけない

交換した幻のポケモンや伝説のポケモンを再び交換して手元に戻しても交換したポケモンと認識はされません

ポケモンGO産伝説・幻で広がる新しい冒険

ポケモンGoとポケモンHOMEが並んでい画像

伝説や幻のポケモンたちは、ステータスも技も圧倒的。
テラレイドでも育成でも、心強い味方になります。

自分の手で捕まえたその一匹を、新しい世界に連れていく。
それはまるで、旅の続きを見せてあげるような感覚です。

ポケモンGO産の伝説・幻を、ポケモンSVで思いきり楽しみましょう。

さいごまでありがとうございました。

関連記事

ポケモンHOMEを活用して、伝説・幻・進化ポケモンを自在に管理していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA