【ポケモンSV】色違いリザードンの入手方法を解説!

ポケモンSV
Pocket
LINEで送る

こんにちは、ジライヤです。

ポケモンSVに『さいきょうリザードン』が登場しました。ポケモン赤緑をしていた世代には熱いポケモン。そんなリザードンの色違いなんてほしいに決まっています!

この記事を読めばリザードン色違いの入手方法がわかります。

また普通に色違いを出したので『海外産メタモン(国際孵化)』や『ひかるおまもり』を持っていない方は出るまでの目安がわかります!

スポンサーリンク

リザードンを入手する

タマゴを産ませるには親が必要です。リザードンは期間限定レイドだったので現在は入手出来ません。今後入手出来る可能性はありますが現在(2023年1月)は発表ありません。

ポケモン交換で入手

1番確実な方法です。ポケモン交換で入手可能。掲示板を活用しましょう。また運にもよりますがマジカル交換でも入手できます。

ピクニックのタマゴから入手

リザードンをもっているフレンドと一緒にピクニックをします。先頭の手持ちポケモンが参加するので設定。自分はメタモンを準備しておきます。3分ぐらいしてからバスケットのタマゴを回収。タマゴを孵化させるとヒトカゲが入手できます。

色違いの確率は4000匹に1匹

『海外産メタモン国際孵化』や『ひかるおまもり』は色違いの確率を上げると作中にも説明があります。ただし、入手するのは難易度が高い。

私はこれらを使用せずにタマゴから色違いヒトカゲを入手しました。827個のタマゴを孵化させて入手!時間はかかりましたが4000匹に比べると早かったです。

スポンサーリンク

リザードンのタマゴを入手

リザードンのタマゴを入手するためにピクニックをします。ですが期間限定レイドで手に入るリザードンは1匹だけ。もう1匹はメタモンを準備してタマゴを入手します。

リザードンとメタモン2匹でピクニック

手持ちポケモンをリザードンとメタモンだけにしてピクニックをします。そうすることで入手できるタマゴから全てヒトカゲが孵化してきます。

タマゴパワーレベル2を発動させ、3分ごとにタマゴを回収

ピクニックの食事パワーでタマゴパワーレベル2を発動。3分ごとにバスケットを確認してタマゴを回収します。

詳しい内容はこちらの記事で紹介しています。

【ポケモンSV】タマゴを大量に回収する最も効率がいい方法はコレだ!

リザードンのタマゴを孵化させる

バスケットから回収したタマゴはボックス内にあります。タマゴを孵化させる方法は手持ちにタマゴを加えて持ち歩くことです。持ち歩いた距離で孵化します。タマゴだけの手持ち構成はできないので1度に持ち歩ける最大数は5個までになります。

タマゴパワーレベル2を発動させる

ピクニックの食事パワーでタマゴパワーレベル2を発動。そうすることでタマゴ孵化までの距離を短縮できます。

『ほのおのからだ』などの特性をもったポケモンを手持ちに加える

『ほのおのからだ』や『じょうききかん』などの特性を持ったポケモンを手持ちに加え、タマゴと一緒に移動することでタマゴ孵化までの距離を短縮することが出来ます。

ライドポケモンに乗り、ダッシュする

岩壁のヌシを倒して得られる『ダッシュ』を解放して、コライドンまたはミライドンに乗り、ダッシュします。ダッシュすることでタマゴ孵化に必要な距離が早く達成できる。結果タマゴ孵化時間が短縮されます。

スポンサーリンク

ヒトカゲの場合は約31秒でタマゴ孵化できる

タマゴ孵化の距離はイメージしにくいので孵化までの時間で表現しました。以上のことをすべて行うと約31秒でタマゴ孵化が行えます。

詳しい内容はこちらの記事で紹介しています。

 【ポケモンSV】効率的なタマゴの孵化はコレだ!

色違いが出るまで繰り返す

あとは色違いが出るまでタマゴ入手とタマゴ孵化を繰り返します。

色違いヒトカゲは原色とあまり色が変わらないのでわかりにくいです。

色違いリザードンがかっこいいので入手したときのうれしさはハンパないです。

みなさんのお役に立てれば幸いです。最後までありがとうございました。

パルデア図鑑完成ガイドの内容紹介をしました。購入時の参考にしてください。

 【ポケモンSV】攻略本(公式ガイドブック) パルデア図鑑完成ガイドの内容紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました